新松田駅から徒歩で松田町の奥座敷・寄エリアへ抜けてバスで戻るコースです。松田山にある自然館の脇道を入り、さらに山の奥へ。遊歩道は途中で最明寺林道と合流、最明寺史跡公園には約1時間半で到着します。園内には季節ごとの花を眺められるベンチもあり、桜の名所としても有名です。公園から約2時間で自然がいっぱいの寄の集落に出ます。里山の景色を堪能した後はバスに揺られて新松田駅へ。運動不足気味の方も安心してハイキングを楽しんでいただけます。松田町の手つかずの自然が残る環境に魅了される、小さな旅です。

■ コース距離 :約8.4km
■ 歩行時間 :約4時間(休憩含まず)
■ 難易度 :一般向け
■ 歩行時間 :約4時間(休憩含まず)
■ 難易度 :一般向け
コース見どころ紹介
/1492951199.jpg)
新松田駅から県道に出て、松田山へと続く「自然散策路」を登ります。散策路を登りきると町を見おろす高台に桜まつり会場の西平畑公園が広がってます。

西平畑公園の駐車場横、「ふるさと鉄道」の線路に沿って進むと、自然館に着きます。自然館の谷側には「野鳥の森観察路」があり、ナツツバキなどの樹木の間を歩く事ができます。

案内板に沿って急な坂道や林道を進むと、やがて最明寺林道に合流します。桜の木にぐるりと囲まれた池が見えたら最明寺史跡公園に到着です。

チェックメイトカントリークラブの敷地脇から、横浜方面が見えます。

東屋を過ぎると、あとは寄を目指します。山を下りながら数回小さな沢を渡ると、寄に到着です。
Prev
Next
ハイキングマップ ダウンロード
お問い合わせ先:
松田町役場 観光経済課
0465-83-1228